商標権とは

商標権とは、知的財産権の一つで、会社や自社の商品(サービス)のネーミング、ロゴやキャラクターなどのマークを独占的に使用できる権利です。 特許庁に出願、登録することで、商標権として保護の対象になります。商標権の存続期間は10年ですが、更新することで半永久的に保持することができます。

商標権について

 

商標とは

商標権とは、会社や自社の商品(サービス)のネーミング、ロゴやキャラクターなどのマークを独占的に使用できる権利です。

商品やサービスに関するブランドとは、時間をかけて積み重ねた消費者からの信用そのものです。そのブランドと商標が消費者の中で紐づいていくことによって、企業のマークや商品・サービスのネーミングがブランドイメージとなり、消費者が判断に大きな影響力を持つことになります。

このような、商品やサービスに付ける「マーク」や「ネーミング」を財産として守るのが「商標権」という知的財産権です。

 

商品・役務について

商標権は、ネーミングやマークと、そのネーミングやマークを使用する商品・サービス(役務)の組合せで一つの権利となっています。

商標登録出願を行う際には、「商標登録を受けようとする商標」とともに、その商標を使用する「商品」又は「サービス(役務)」を指定し、商標登録願に記載することになります。

まずは、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)で個別の商品・役務の区分を調べることができますので、商品・役務名リストで検索して、様々な商標の登録内容を実際に確認してみましょう。

 

商標権の効力

商標権の発生

特許庁に商標登録出願をして、審査において商標登録することができない理由がない場合、登録査定となります。登録査定の通知があり、登録料を納付すると、商標登録原簿に設定の登録がされ、商標権が発生します。

商標権の効力

商標権は、指定商品又は指定役務について登録商標を独占的に使用することができ、その類似範囲についての他人の使用を排除することができる権利です。

ただし、産業政策的、公益的見地から経済活動に支障をきたす恐れがある場合、あるいは他人の権利、利益との関係から妥当でない場合には、商標権の効力が制限される場合があります。

 

商標権は知的財産権の一つで、企業、商品やサービスに付ける「マーク」や「ネーミング」を財産として守る役割を果たしてくれるんですね。でも、財産を守るといっても、具体的にはどんな効果があるんでしょうか。
商品またはサービスのマークやネーミングにおいて、商標権者になれば、その商標を独占的に使用でき、また、登録商標と紛らわしい商標を他人が使用したときに、その使用を中止させることができます。
しかし、実はそれ以外にも商標登録するメリットがあるんです。
次は商標登録のメリットとデメリットについて見てみましょう。

 

この記事の執筆者

堀越 聡明(Somei HORIKOSHI)

主な専門分野
商標、著作権、不正競争防止法、民法

会社設立Online 商標登録サポーター

 

会社設立・助成金・創業支援に関するご相談なら、お気軽にお問い合わせください!

お電話でのご相談・ご依頼は

0120-772-489

   受付時間内にお電話が難しい方はこちら

無料相談を希望する

会社設立を依頼する

創業支援サポートを依頼する

運営事業者