商標登録のメリットとデメリット

商標登録によって得られるメリットは、特許庁で商標登録が完了すると登録者は商標権者となり、ロゴマーク、商品名やサービス名など、同じ商標を使用している人や紛らわしい商標を使用している人がいた場合、その使用を中止させることができます。商標の使用差止請求をしても商標の使用を続けている人がいれば、損害賠償を請求することもできます。

商標登録のメリット

自社だけが独占的に使用できる

商標を登録することで、指定した商品・役務(サービス)について、登録した商標を第三者が勝手に使用することができなくなります。さらに、同じ商標だけでなく、類似する言葉なども商標権者の許可なく使用できなくなります。つまり、登録した商標のによって、固有のブランドとして確立していくこともできますし、無断使用によってブランドイメージが傷つけられたりすることを防ぐことができるということです。

万が一、商標権者に許可なく使用された場合、商標権侵害と判断されれば、侵害者の使用を強制的に差止めることもできますし、無断使用によって売上が低下するなどの損害が発生している場合は損害賠償を請求することもできます。

半永久的に保護され、財産となる

商標権の存続期間は10年ですが、更新することで半永久的に保護されます。また商標権は、財産権(知的財産権)なので譲渡したり、使用許諾契約などによって対価を得ることもできます。

安心感と社会的信用の向上

商標登録することは、ブランドを守るだけでなく、会社が指定した商品やサービスに対して注力していることを世間への意思表示することにもなるため、それが消費者からの安心にもつながります。®?マークや商標登録番号を掲載することも信頼を向上させる一助にもなります。

 

商標登録のデメリット

時間がかかる

商標登録は、特許庁の審査だけでも4ヶ月?半年はかかり(早期審査制度によって取得期間を短縮することもできます)、登録完了までに半年はかかります。また、商標登録が認められないと特許庁の審査で判断されたときには、さらに時間がかかることになります。

費用がかかる

商標登録するには、費用が発生します。

  • 商標出願料 3,400円+(8,600円×区分数)
  • 商標登録料 28,200円×区分数・・・10年分(分納16,400円・・・5年分)
  • 更新登録申請料 38,800円×区分数・・・10年分(分納22,600円・・・5年分)

先願主義

日本の商標法においては、先に特許庁に出願書類を提出し、商標登録をした商標権者が優先的に保護される「先願主義」が採用されています。そのため、自分が先に使用していたとしても、その類似範囲において第三者が商標登録を行った場合、その第三者が優先的に保護されることになります。先使用権が認められるケースもありますが、使用していただけでなく、商標の使用が広く認知されているなどいくつかの条件を満たしている必要があります。

 

なるほど。ブランディング効果という意味では、ネーミングやマークについて競争相手を排除できるというのは大きいですね。それに、特許庁の審査に通過したと聞くと、何となく信用できるような気もするし、お客さんからの見た目という点でもメリットはありそうですね。でも、やっぱり知的財産権の手続きって複雑そうなイメージがあるんですが、どうなんでしょうか?
そうですね。本気でブランドを作る会社は早い段階で商標登録するケースも増えてきましたね。手続きに関しては複雑なことはありませんが、審査を通るという意味で言えば難易度は低くありません。
次は、商標登録の手続きの流れと費用について確認してみましょう。

 

この記事の執筆者

堀越 聡明(Somei HORIKOSHI)

主な専門分野
商標、著作権、不正競争防止法、民法

会社設立Online 商標登録サポーター

 

会社設立・助成金・創業支援に関するご相談なら、お気軽にお問い合わせください!

お電話でのご相談・ご依頼は

0120-772-489

   受付時間内にお電話が難しい方はこちら

無料相談を希望する

会社設立を依頼する

創業支援サポートを依頼する

運営事業者